昨日8/11(日)は
とある目的で滋賀県へ
名神一宮付近の渋滞で
愛知県を出るのにものすごく時間がかかりつつ
彦根に辿り着き
滋賀のお友達と待ち合わせ
車を乗り換えて
まずは滋賀観光
美味しいお蕎麦を食べて
琵琶湖畔を走り
佐川美術館へ。
楽吉左衛門さんの
お茶碗を拝見して
お茶室見学して(要事前予約)
↓外から撮ったお茶室

琵琶湖大橋を渡って
そのまま琵琶湖をぐるりと一周

田圃の中に居たい~

という私の願望を叶えて貰ってから
白髭神社へ。
本殿の前に立って鳥居を振り返ると
琵琶湖の中の鳥居が見えて
道を渡って
階段を降りて
足元に水を感じながら
湖に立つ鳥居を
しばらく眺めてました。
対岸が見えなくて
空の色と湖面の色が
優しく美しかったです。
夕陽が沈むのをみて
琵琶湖の鮎、ビワマス、鯉を頂いて
彦根に戻り
夜の山へ。
お茶碗を毎日作っているお友達の作品で
"野点"
をするという今回の目的

満天の星空の下
ゴザを敷いて
キャンドルの薄明かりの中
お湯を沸かして
川の音、虫や動物たちの声を聴きながら
お抹茶とお菓子を頂きました。
そしてそのままゴザに寝転がって
星空を眺めながら語っている間に
流れ星をたくさん見れました~

ペルセウス座流星群は
今夜がピークですが
昨夜も
日付が変わる頃からかな
大きな流れ星をたくさん見れて
とてもとても綺麗でした。
鹿にもカエルにも会えた
楽しい1日でした

私のお茶碗も早く完成させねば。