Quantcast
Channel: ★☆★AtsukoYamauchi/山内敦子のPiano&Diary★☆★
Viewing all 567 articles
Browse latest View live

8/18thu 満月

$
0
0

{E8FFFF54-FD49-4921-94C6-27BA2BA99171}

今夜は満月、と教えてもらいました
写真の右の方に、まんまるお月様がいます。
ミーとブリトーとタイのハナコ
明日は大安吉日らしい

{688532D8-A062-4815-BC24-F5EBFD6D182C}

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪


8/24wed 退院◎

$
0
0

昨年末に歯医者さんでレントゲンを撮ったところ

右顎下腺唾石症が見付かり
いろんな方にお世話になって
先週8/18(木)に日赤(口腔外科)に入院。
翌日8/19(金)に右顎下腺の摘出手術を受けました。

全身麻酔だったので手術のことはもちろん覚えていないけれど
なんとなくの案の定
麻酔の副作用と思われる吐き気に苦しむ術後24時間
その後はとても順調に治ってくれて
今朝抜糸して、もうすぐ退院します

まだまだ腫れているし(腫れるつらさを初めて知る。)
右の顎下を(外から)結構たくさん切って縫っているためか
右頬と唇、舌に麻痺がありますが
あとは日にち薬。
3ヶ月くらいのんびりリハビリします


大きな怪我や病気をしたことがなく
入院も手術も初めてでした。
亡くなった父の闘病は長かったので
この病院には来ていたけれど
自分が入院するとなると
当たり前だけど
みえるものが全然ちがいました。
治って退院できるから言えることですが
良い時間だったなぁと思います。



お部屋が8階のすみっこで
お部屋を出てすぐの廊下のすみっこに
居心地の良い1人掛けソファ2つとテーブルと
大きな窓と白と黄色のバラの絵があって
朝昼夜と空を見ながら絵の下で
本や楽譜を読んだ1週間でした。

{0B2EEAD7-7272-4046-BE10-E6AFF51E5821}

入院のため
この時期のお仕事をお断りさせていただいたり
お休みさせていただきました。
ご迷惑をおかけしています。


元気に退院します〜
という報告をここに取り急ぎ


本当にみんなに感謝です



{11A44A26-9991-4614-AD0B-207B71421D81}

9/2fri レコーディング

$
0
0

{F8A1E4E2-37C6-4D1A-B58F-5E725D038531}

今日9/2(金)はレコーディング
11月に放送予定の番組の音楽の録音でした。
作曲家Hさんがある番組のために作った曲たち。
ピアノはベーゼンドルファーのインペリアル
楽しかったです

{D9436EB2-5DE8-4342-8BAD-B9FD745DC42D}

{E15DFF93-6439-4D2B-8551-1197D433D34E}

録り終わり↑↓ヘッドフォンは取っての記念撮影弾き中

{B9EF6795-18FD-409A-9D65-EB0340F981AD}

11月の放送(テレビ)が楽しみだなぁ
メインテーマ(泣ける)があたまの中で繰り返しぐるぐる鳴っている

調律はホール依頼だったので
入り時間(調律終わり)にどなたか知らず伺ったのですが
なんと調律師Kさん
初めてKさんの調律で弾かせていただきました。
お忙しい中最後まで立ち合ってくださり感謝です。
録音後に↓「レクチャーコンサートで使ってください」と
お手製のプレゼントをいただきました
ふふふ…百聞は一見に如かず。
早く使いたいな

{84B2222F-866C-4FDD-9DFF-CBEAF56971F2}

{A2729E4B-4146-4A58-B0A5-E49B145D05AC}

そのあと
高浜市やきものの里 かわら美術館へ

{7B94D925-18AC-4C81-B770-425D50FF7C0F}

かわら美術館が今年立ち上げた企画展
「PLAY Vol.1 表現における遊戯性」

「PLAY=遊び」に焦点をあて
「遊び心のある表現」「遊戯的な要素を持つ表現」をキーワードに
アーティストと、地域のアマチュア作家、高齢者、障がい者らの表現を紹介する展覧会です。
…また「遊び」という言葉には
「機械部分のゆるみ、動きの自由」という意味もあります。
こうした視点から
本展は「美術」や「美術館」、「展覧会」という既存のイメージ・概念を解きほぐし
ゆとりある態度と自由な視点で再構築することを試みるものです…とのこと。(チラシより)

記念すべき第1回目に愛するデザイナー
私のリサイタルのチラシをデザインしてくれている
鷹巣由佳さんも出展しているので観に行きました

{04CAB92E-99A8-456D-B736-80603DC97BDC}

{F5FDF1EE-892D-451E-91D6-68371DD0B8A6}

彼女は生粋のアーティストだと思う。
デザイナーという肩書きを持っているけど
写真も撮るしオブジェも作る。なんでも作る。
なんでも形にできる
圧倒的な生命力と好奇心の持ち主。
こちらの学芸員Iさんと由佳に解説してもらって
展覧会をより楽しめました

{A94F957D-E9F8-4E92-BD7F-DD5FBFBB35A1}


↓三鷹ジブリの常連の生徒くんからの夏休みのお土産

{9176074D-CA20-414A-8539-E902B6582AF9}

右のこれ↑は↓まっくろくろすけ紙風船
ピアノ部屋の譜面台に引っ掛けました

{ED021C8F-E714-4AFE-88FC-415EDDF4D422}

{DCE4290B-6EAB-4FFC-803A-6B88D100EB09}

9/10sat フランスの樹

$
0
0
{11EA3B5B-2DE0-4E26-BB70-811BA14E4B0D}

先日、お仕事帰りに遠回りして
岐阜県美術館へ
「フランスの風景 樹をめぐる物語」を観ました

{3E449823-18B5-4FEA-A7D3-864E879B5797}

{46AD8EB8-7938-487F-91D1-5F0D88EBC641}

↑葉っぱのチケットがとても素敵
フランスの田舎の風景がたくさんありました。
コローやセザンヌ、ドービニー、モネ、シニャック、ルドンなど
有名どころもたくさんいましたが
ショパンの恋人だったジョルジュ・サンドや
ピサロの息子さん2人や
いろんな作品が観れて楽しかったです。
ルソーの"バルビゾン 夕暮れの牧草地"と
シャールトンの"リュクサンブール公園 パリ"が良かった

松坂屋画廊さんの「傘の会 絵画展」にも
お邪魔しました

{6A4BCB2D-5490-4DB1-8AF3-39E826AAA22D}

身体が弱ってるから余計に、と思うけど
絵に囲まれる幸せをじわじわ感じました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪

9/13tue 少しずつ

$
0
0

普通にピアノを弾くにはまあ問題ないのですが
痛いのと腫れてるのと顔の右側に麻痺が残っているので
無理しないように気を付けて動いています


昨日は打ち合わせ2つ
久しぶりにアンサンブル・マハナ
ユーフォニアムかなちゃん、コントラバスこずえさん
パーカッションあけみさんの4人で集まって
10月から1月にかけての小中学校公演(アウトリーチ)の話し合いをしました。
明日からリハーサル開始。
始まっていくわくわく感が満載

移動に少し余裕があったので
何年かぶりに半田のカフェ"VOYAGE"へ寄り道しました
相変わらず可愛らしい素敵な店内でした

{37D59173-A053-4F29-BDAC-8BAC6C0A9294}

{73D4B25E-EB25-4463-B58C-C8FDBD3FEA89}

夜は東急ホテルで打ち合わせお肉
デザートまでゆるゆる美味しくいただきました

{6557A91D-14A1-4966-AC22-424F1F88A6FB}

S大学の後期授業でゲストスピーカーとして
お話と演奏をさせていただくための作戦会議。
音源と映像と使ってお話する機会到来
やはりわくわく感満載


先週末9/11(日)はpapitonBGM演奏
術後復帰1回目でした。
お越しくださった皆々様
本当にありがとうございました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪








9/15thu 昨日の中日新聞夕刊

$
0
0

昨日の中日新聞夕刊に
伴奏させていただいている合唱団
"レインボーコーラスあいち"の定期演奏会の記事が
載っていました
第14回レインボーコーラスあいち定期演奏会
2016年10月15日(土)開場13:30開演14:00
愛知県芸術劇場コンサートホール

{A34D0C16-2B6C-4D5A-8745-D023D6C3F54F}

{550A3923-D7AC-4A87-BBDA-1D744D8E96CC}

9/17sat 少しだけ京都

$
0
0
{DA4AA986-D2F9-415E-8973-FD9AEA74BBCF}

退院してからずっと大人しくしていたので(当たり前だけど)
久しぶりにドライブに行こうと昨日の夕方
なんとなく京都に辿り着いたのが19時過ぎ。
夜も賑わう八坂神社
十五夜翌日のほぼまんまる月↓

{B87373EB-E1B9-4438-9216-E97FAE877E7A}

{893FF5BF-EA7B-4EEA-A050-D12F9C85FEDC}

祇園、白川沿いの"琢磨"へ
治ってないけど…私はちょっとだけ日本酒

{12206EE0-16D5-4312-8FE7-39B3779BB416}

{1BC5B3CD-ECCD-453D-A87F-8799B8D7A7A1}

{62C753C2-04E0-43D4-A9F0-FA387A09EEDC}

{C3558D8F-2242-4C75-AF6C-E7E00687DA2A}

{3F78675C-4036-40E3-8E3F-F11AF91A14E0}

{FC11FD61-56C8-4ED9-866C-D9D549BF6ACA}

{0B501289-F71A-49CD-95C6-9496596D330E}

{C0C6BE00-D647-42F7-9F72-C00AAF9BDF8E}

{B51DD789-338F-4988-8AA0-1E745DAE6707}

{7794F656-B53F-4C74-B767-4BC35EB79DDD}

{232AC6A4-4B4F-4CF3-B8BB-2D99BE642367}

{A2991283-0C7E-4EFB-8191-0CD4A578A56E}

以上
鴨川を歩きながら、今度は朝から来ようと話す

{8285F1E8-0350-42BB-B35C-94947530435E}

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪

9/19mon ひと月

$
0
0

{8441F644-1A0B-468B-8BB7-D498AD27F15F}

三連休はコンサートを聴いたりレッスンしたり
1日にひとつずつリハーサルがありました
↑ともみんと来週9/23(金)の
シャモブランさんでのコンサート(予約満席御礼)の合わせ
昨日は、来週末のフルート教室発表会の生徒さんたちの伴奏合わせ
今日は、ソプラノさんとの来月の合わせ
そのあと、ランチして、場所を変えて↓コーヒーゼリー

{FEF85800-D646-46F0-9E76-9974200FF4FA}

{57F0905A-8B93-4EE7-9D4E-9DE0EA3636CB}

↑これは昨夜の南欧料理

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪


10/1sat 気付けば10月…

$
0
0

{0D3A07BB-5EAA-4F5D-8DD0-718F468DB8E5}

今週から順に大学後期がはじまり
昨日金曜は午後3,4限授業
午前中はここ↑で朝練して
ソプラノH先生とのリハーサルでした
山田耕筰の歌曲が頭の中でずっと鳴っている…深い

一昨日9/29(木)の午後は
いつも大変お世話になっているS先生が企画してくださり
貸切コンサートをさせていただきました

{BEE3CB3B-F828-46B7-A025-155702B5D476}

楽器の歴史もお話させていただきながらの
名曲コンサート
お聴きくださったみなさま
ありがとうございました
身体のことも心配してくださり
ありがとうございました
数年続けていただいている秋のこのコンサート。
演奏後に先生方とコーヒーを飲みながらお話できました。
うまくいくこともいかないこともあったりするけど
大きく見るように。
狭くしてしまわないように。

{3A2CBCAD-3A09-4C26-9C52-42590D506EF9}

先週9/23(金)SHAMOTBLANCでの
フルートともみんとのコンサートは
楽しく終わりました
牧野さんのイタリアワインと音楽の夜
SHAMOTBLANCさんでは
5月にソロコンサート
8月にポープ先生とのレクチャーコンサート
そして、9月のフルートともみんコンサートと
繋がり広がり演奏させていただきました。
お聴きくださったみなさま
ありがとうございました
ポープ先生の企画第二弾が楽しみ

コンサート後に
八事のカフェ・ド・シャレーへ
最後のシフォンケーキとコーヒーをいただきました。

{A87DC168-82A4-4CDA-B74A-896EF2731DB9}

{E311E2E9-0822-45DC-BF2E-C2282F20A024}

私が学生の頃から
まだ八事の交差点の反対側にあった頃から
木目の味のあるグランドピアノで
たくさんコンサートさせていただきました。
シャレーでたくさんの友達が出来て
深夜までみんなで語り合ったり鍋したり
辛い時にはここにきて泣きながらごはんを食べたり…
マスターには本当にお世話になりました。
バニラシフォンケーキ、美味しかった。

{6E795600-26E2-43F3-B7F1-98593F309417}

9/24(土)は9月2回目のpapitonBGM
お聴きくださったみなさま
ありがとうございました
10月は10/9(日)10/22(土)
papitonのお誕生月なのでショパン特集です

9/25(日)は長久手文化の家森のホールで音楽教室の発表会(フルート)の伴奏
昨年はみんなのピアノ伴奏をして
自分もフルートを吹いてましたが(ともみんがピアノ伴奏)
術後のいまはまだ吹けないので伴奏のみ。
みなさま、お疲れ様でした〜


↓水曜日にようやく行けたタイごはん
ドムヤムヌードル中麺と細麺+生春巻き+タピオカミルク

{1DEDB67E-A282-48D1-9966-5E8DCAEFC0AB}

{3DA4AFDD-61A4-4D96-83BC-CE8980D0A261}

ドムヤムヌードル食べたら泣けてきた…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪

10/3mon クレマチス

$
0
0

{633A814F-2BB7-41E2-B5F1-EBADB988E107}

↑週末10/1,2(土日)は岐阜でお仕事でした
夜はコンサートを聴きにいったり
いろいろ充電


先月のことですが…
曇天(途中豪雨)の中
静岡県沼津市のクレマチスの丘へ行ってきました
↓全く見えない富士山

{3AA54B8E-085E-4D0A-885C-4C20562C34A6}

{AA803D35-4D04-4E77-AA62-32DADCBD0852}

4つの美術館があるクレマチスの丘

{F921BE26-B155-44DD-86D3-98ADB8DCE221}

{6C81EE0B-139A-4D3D-B838-ADBA1AFF6690}

↑建物も素敵なヴァンジ彫刻庭園美術館
↓庭園のクレチマ…クレマチス

{69B4BD17-5E9D-409D-9D91-365A155C6E22}

{B93835E2-9B65-424D-8922-BD697535BB44}

↑お昼に食べたピザ、かなり美味しかった

{0EF2EF67-6439-45C9-B435-A95E1C22DC0C}

↓ビュッフェ美術館
ビュッフェの"到着"に大いにはまる…
企画展でドアノーの写真展も観れて嬉しい

{668FF35D-99E6-438D-A02B-CE2A8BBCB1DB}

{4657CA11-C37D-46D1-A674-C5BF07E1BF23}

↑ビュッフェ美術館のある自然公園内の吊り橋
…という感じでクレマチスの丘を満喫して
沼津インターから浜松へ
珍しく喜暮里ではなく↓石松にて浜松餃子

{ABCCD106-C63A-473A-8516-22487FF03A27}

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪

10/9sat 11/19,20ミュージカル「ハッピーキッチン」

$
0
0
{6618EAAA-803D-4580-B6CE-E4DBF8326256}

昨日の午前中は
来月11/19,20(土日)のミュージカル公演
テアトルバンブーの「ハッピーキッチン」のお稽古。
音楽隊は初参加でした
楽しかった〜

{73FA4836-8C1F-4228-BD20-1D74E58ED25B}

脚本・演出・振付はテアトルバンブー代表の竹内裕二さん。
いま大学の授業でもとてもお世話になっている
作曲家の押山晶子さんの音楽を
フルート 笠置陽子さん
クラリネット 小粥芽有香さん
サックス 澤大輔さん
チェロ 佐藤光さん
パーカッション ギヨルギエウ美郷ちゃん
ピアノ 私、というメンバーで演奏させていただきます。
テアトルバンブーのみなさんにお会いするのも初めてでしたが
元気いっぱいでみんなキラキラしてました。
身体をいっぱい使って演じられるって羨ましい

全曲生演奏↓と書いてありますが
本番、私たちも舞台上にいるみたい
是非ご覧ください


テアトルバンブー 「ハッピーキッチン」
11/19(土)開場17:30/開演18/00
11/20(日)開場13:00/開演13:30
名古屋市芸術創造センター
指定席2,500円/自由席1,500円

{8F1A78A9-B81E-4175-908E-FB4354491834}

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お問い合わせはatsuko31piano@gmail.comまで♪

10/10mon 2017年2月26日(日)リサイタル

$
0
0

{A8823D57-24EF-437C-8AE9-94038CA1E20E}

チラシが来た

{0F38344D-9ABD-4AA9-BCE0-BC5B72A88FFD}

チケットが来た

ということで
2017年2月26日(日)
第6回リサイタルのチケット発売開始です

{4559F566-C20B-400C-95DC-E8ECE52ED2DD}

{4BBA8748-D750-4D2A-829D-962189B86B7C}

どうぞよろしくお願いいたします


第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58


お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

10/20thu 12/11中部大学音楽祭

$
0
0

{0AD1B4A8-62C9-44FB-B878-30FF92C7330B}

先週10/14(金)は朝まだ暗い中出発して
ユーフォニアムかなちゃん、コントラバスこずえさん
パーカッションあけみさんと私
アンサンブル・マハナで西尾のY小学校へ。
「マハナと一緒に世界旅行」というタイトルで
午前中にアウトリーチコンサート2回公演でした。
個人的に"スパイ大作戦"に燃えました

そして10/15(土)は
愛知県芸術劇場コンサートホールで
「第14回レインボーコーラスあいち定期演奏会」でした

{26E126BC-9B15-49B1-A22A-528BA43E7EAA}

{77E77353-E72C-4841-9EDA-75CBA0E8727C}

↑リハーサル中
練習を重ねてきて
みんなの力がひとつになる瞬間。
やはり本番は特別です。
いろんなことを、振り返り噛み締めました。
本当に、ありがとうございました

翌10/16(日)は伏見のヤマハホールでコンサートさせていただき
そのまま取材を受けました…
写真を撮るのに屋外ロケまでしたけど
カメラを向けられると途端に顔が強張り笑えない…
取材も撮影も難しいなぁ
今日は中部大の音楽祭について
さおりさんと取材を受けました↓

{7F9F464F-34DF-4184-B80F-1D0C980E5669}

12/11(日)の中部大学音楽祭にて
中部大学管弦楽団とリストのピアノコンチェルトを共演させていただき
また、賛助出演として
水村さおり先生とガーシュインのラプソディーインブルーを
連弾させていただきます。
楽しみだ

第13回 中部大学音楽祭
2016年12月11日(日) 開場13:30/開演14:00
春日井市民会館

{0E0EA2E8-1585-4EBF-BE13-064767A62614}

{4559F566-C20B-400C-95DC-E8ECE52ED2DD}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{4BBA8748-D750-4D2A-829D-962189B86B7C}

10/22sat 11/3CBC番組・11/30Inexplicable owlコンサート

$
0
0

{EF2C515E-C728-48E6-A5E5-CFE326E25574}

昨夜は稲沢の風来坊に行きました
術後2ヶ月経って
まだ麻痺の不自由さと痛みはあるけど
少しずつ良くなって
ようやく大きな口で食べれるようになってきたのが嬉しい。
久しぶりの手羽先でした
↓夜の国府宮神社

{F3DF5E68-5FF8-42FF-80A9-8360AC6F422D}

そして今日はpapitonBGM10月最終回(月2回だけど)
みなさま、ありがとうございました
11月papitonBGMは11/5(土),11/13(日)です。
↓聴きに来てくれたA子からの台湾お土産
カエルとA子の小鳥ちゃんのオカリナ

{782416D7-8876-44A8-B744-C8BE56C3CD87}

さて、情報解禁になったのでお知らせを
↓先月レコーディングに参加させていただきましたが
CBCテレビ開局60周年記念番組
「五十鈴川を行く」の音楽を原田裕貴さんが作曲され
ピアノを弾かせていただきました。
何度も聴きたくなる美しい曲たちです。
CBCの方々、制作会社の方々
尊敬するエンジニアさんとお仕事させていただけて
とても良い経験でした。
私はこの放送時はちょうど授業中なので(祝日だけど大学ある日)
録画して観ますドキドキ
是非ご覧ください


CBCテレビ開局60周年記念番組
伊勢神宮・命あふるる神々の森
「五十鈴川を行く」
11/3(木祝)15:58-16:52

そして
昨年に引き続き"Inexplicable owl vol.3 evaporation"にて
原田裕貴さんの新作を演奏させていただきます。
「Visions II ピアノとエレクトロニクスのための」

Inexplicable owl vol.3 evaporation
2016年11月30日(水) 開場18:00/開演18:45
Menicon ANNEX HITOMIホール
全自由席 一般2,000円・学生1,000円

{32D21C7C-AC97-437D-A4F3-61305A9293DB}

{BC7F3A52-51C5-42E2-B302-DBE2A74D3F28}

{4559F566-C20B-400C-95DC-E8ECE52ED2DD}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{4BBA8748-D750-4D2A-829D-962189B86B7C}

10/27thu 大吉

$
0
0

{CDC7B316-F515-4551-908C-248E828F1DED}

↑昨日のフルート容子ちゃんと
チェロ厚子さんとのリハーサル
明日10/28(金)は
新瑞橋のイオンのリニューアルオープン日
朝9:55からのテープカットセレモニーとコンサートと
3人で演奏させていただきます。
(午後から授業なので私は午前中のみの出演です。)
↓新瑞橋イオンのHPにも載っています

http://aratamabashi.aeonmall.com/news/event/634

{1DB7D721-F014-4927-930B-C2232F0886CF}

先週末は豊田、松平の↑東照宮と高月院
大滝渓谷から作手のあたりを少しドライブ
↓久しぶりにおみくじを引いたら(東照宮)
大吉だった〜

{8BF01B0C-F69F-40B0-BFB0-7581F9384BE0}

あと、最近の嬉しいこと。
一昨日のレッスン後
生徒さん(大人)と教室近くのなかなか有名なお店で
↓野菜タンメン(左は鳥そば)と餃子と(私はノンアル)ビール
初めて行ったけど美味しかった

{796B7434-9316-428A-972A-6D19F1ED043E}

{1F576772-170E-4EED-922C-A025006B0C40}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{8FE536CD-2E5B-4FF9-8172-98CFB0ECF848}


11/5sat 放送

$
0
0

番組音楽のピアノを弾かせていただいた
CBCテレビ開局60周年記念番組
伊勢神宮・命あふるる神々の森
「五十鈴川を行く」
11/3(木祝)15:58-16:52

一昨日、放送されていた時は授業中だったので
録画しておいて昨日の朝、観ました
カジカガエルやタゴガエルなどのカエルたち
サンショウウオなどの両生類がたくさん映っていました


番組の内容について
また、それぞれの曲がどの場面で使用されるかは知らなかったので
この曲がこの場面なのか
とか
水滴が落ちる瞬間に和音が鳴ったり…と
タイミングバッチリ
とか
(↑作曲家の原田さん、エンジニアさんたちの技)
弾いた目線でも楽しんでいましたが
とても美しい映像で
生きることと密接に繋がっている伊勢神宮の祭事
雄大な伊勢神宮の森と小さな生き物たちの営み
五十鈴川の源流への旅はとても興味深いものでした。
ご覧くださったみなさま、ありがとうございました

また、先週10/28(金)のイオンモール新瑞橋店のリニューアルオープン日
南区長浅井さんも参列されたオープンセレモニーの演奏
(南区のゆるキャラMIOOも来ていました)
10:30からのコンサートをお聴きくださったみなさま
ありがとうございました
久しぶりのフルート容子ちゃん
チェロ厚子さんとのトリオは楽しかったです。
またこのトリオでやりたいな

{E095B3BC-4630-4EBF-BC29-EC6849192327}

{8DDAB586-5C93-4313-8E3A-805A9640C6C6}

昨日の午前中はピアニストさおりさんと
12/11(日)春日井市民会館での中部大学音楽祭のゲスト演奏
ガーシュウィンのラプソディーインブルー(1台4手)のリハーサルでした
さおりさんの素晴らしさにほぉぉとなる。
私がファーストなので頑張らにゃ。

{C0E2E646-4500-4551-86E1-08D10DE715FC}

来年2017年の11月にまたひとつ楽しみなコンサートが決定しました
ホール抽選がものすごい倍率だったのに
ピアニストMさんのくじ運の良さに感謝
来年の末まできっとあっという間。

いまはひたすら時間を惜しんで練習。練習。練習。練習。練習。

↓あの日、遅め時間の幸せタイ

{8CA6512D-1815-414F-9498-24A5E2328E78}

{3AC2B09F-144A-44A7-843C-2C251E7DA837}

{4478BF9C-0B66-4F54-82C0-47300A0817A3}

{1F4C9A8B-F506-4033-92DC-C41D39FFC458}

↑大抵いつも栄の東桜パクチーへ
↓いつも可愛いテレビ塔

{7F82B856-846D-48B3-A074-106B1B697849}

{1F576772-170E-4EED-922C-A025006B0C40}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{8FE536CD-2E5B-4FF9-8172-98CFB0ECF848}

11/6sun 念願のコスモス

$
0
0

今日は朝早めに受験生くんのレッスンをして
お昼から四日市でお仕事というスケジュール
秋晴れの雲ひとつ無い空を見上げながら移動していると
お昼時間を少なくすれば行けるという欲求がむくむく膨らみ…
桑名ICで降りて東員町へ寄り道
居た
コスモス〜〜〜

{2F5766DF-4E7C-4E25-8A56-914DCA3CD426}

コスモス

{4A1249D2-4042-40DB-9F01-FE1308F2FE38}

コスモス

{D0EE02AE-89D7-4DC7-955E-F110A02BCC53}

コスモス

{082F2E39-4C62-4ED9-9F4C-F05C084CA11D}

実は先々週くらいにコスモス畑に行きたいと思い立ち
間に合いそうな時間に東員町に向かったのに
途中、仕事のやり取りに時間を取られ
着いた時にはどっぷり日は暮れ
おまけにザーザー雨が降り出し
めげずに走り回ってキョロキョロ探したのに
暗くて結局コスモス畑を見付けられなかったという…そのリベンジ
あー嬉しい

{AA8D1A5B-3A26-49C8-9C89-AA93A683FDAD}

赤とんぼがたくさん飛んでました

{4A5680CC-CC72-442E-AF7B-444B51A81E8F}

{1F576772-170E-4EED-922C-A025006B0C40}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{8FE536CD-2E5B-4FF9-8172-98CFB0ECF848}

11/11fri 番組収録

$
0
0

{53BE87EE-F7B0-45AE-A228-F89BE184FBC7}

先日、某バラエティー番組の収録で
お台場のテレビ局へ行ってきました

{7A81DE11-B5FE-475B-99F0-FF2D5CE110E0}

このお仕事のお話をいただいた時
ただ弾くだけでは無い…ということに怯みましたが
なかなか無い機会だからと発奮
超緊張しながら東京へ向かいましたが
さすが大手テレビ局
局に入った瞬間から本番まで
とっても楽しかったです
プロデューサーさん、ディレクターさんはじめ
カメラさん、音声さん…とにかくたくさんの方がいて
激務と思いますが
みなさん生き生きと本当に楽しそうに番組を作ってみえました。
出演者の有名人さんたちはさすが
これぞプロフェッショナルだなぁと思いました。
番組作りの現場を垣間見れて
少し体感できて
感動でした。
自分に関しては穴があったら入りたい気持ちですが
もう仕方ない。。。
オンエアーは来週

↓帰りのハイヤー
レインボーブリッジからのお台場

{96CA6F70-A34B-4449-B9FE-9AA06E18CE98}

{1F576772-170E-4EED-922C-A025006B0C40}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{8FE536CD-2E5B-4FF9-8172-98CFB0ECF848}



11/13sun 番組収録 追記

$
0
0

{4A5EA87F-4B0B-4EF7-BE28-E7B518BFE112}

一昨日書き忘れた放送日時ですが
フジテレビ系列
11/18(金)23:00-23:30
「全力!脱力タイムズ」
くりいむしちゅーの有田さんがメインキャスターをされている
バラエティー番組です
ゲストコメンテーターは大島優子さんと陣内智則さん。
私はちらりと。。。

お時間ございましたら、どうぞご覧ください

{1F576772-170E-4EED-922C-A025006B0C40}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{8FE536CD-2E5B-4FF9-8172-98CFB0ECF848}

11/19sat 「全力!脱力タイムズ」

$
0
0

{0E610F37-790E-4124-95B8-458D502D18A1}

昨日のオンエアーをご覧くださったみなさま
ありがとうございました
フジテレビのバラエティ番組「全力!脱力タイムズ」に
ちょこっと出演しました

早速YouTubeにアップされたので
よろしければご覧ください↓

フジテレビ
11/18(金)23:00-23:30
「全力!脱力タイムズ」


収録では、"永遠にともに"をサビ終わりまで弾いて
陣内さんは
「これあかんやつやん」と連呼しつつもしっかり歌ってみえたけど…
そこはバッサリとカットされていました
めちゃ練習したのに
でも、上手く繋いであって編集ってすごいなぁ。

↓この「また来週」という図がとても嬉しい

{E179C660-1444-43AF-BA0D-95A57ED149EC}

{1F576772-170E-4EED-922C-A025006B0C40}

第6回 山内敦子ピアノリサイタル      
2017年2月26日(日) 開場13:30 開演14:00  
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

プログラム
シューマン 幻想小曲集 Op.12
ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」
ショパン ワルツ64-1「子犬のワルツ」,64-2
ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

お問い合わせ、チケットの手配・郵送は
atsuko31piano@gmail.comまでご連絡ください

{8FE536CD-2E5B-4FF9-8172-98CFB0ECF848}

Viewing all 567 articles
Browse latest View live