Quantcast
Channel: ★☆★AtsukoYamauchi/山内敦子のPiano&Diary★☆★
Viewing all 567 articles
Browse latest View live

10/23fri 流星群

$
0
0



K先生研究室でのランチミーティング(ロールケーキ付き)
関西人の先生のお部屋には虎がいっぱい…にくきゅう

先週10/18(日)は岐阜のサラマンカホールで演奏させていただきましたピアノ
進行の都合上リハーサルから本番まで
空き時間がたくさんあったので
近くの岐阜県美術館へ
「小さな藤田嗣治展 レオナール・フジタからの贈り物」を観れました。
秋晴れのとっても気持ちのいい日だったなぁもみじ





10/21(水)は日動画廊さんへ
音楽にもとてもお詳しい傍島さんの個展最終日へお邪魔しましたりぼん
「傍島幹司展 My favorites」







いただいた今回の図録りぼん
"My favorites"というテーマの言葉通り
傍島さんの愛する世界たちがそこに在るようでした。
フランスで描かれた作品もたくさんいました。
支店長Yさんとも久しぶりにお会いできて
展覧会の企画運営や展示のことなど伺って
もちろん音楽とも通じることで
華やかな表側からは見えない大切なことだなぁと思いましたかえる1

その夜は山の方まで走って
オリオン座流星群を観に行きました月夜



第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152


10/28wed トリコロール

$
0
0



お名前が仏語の太武郎さんのオーボエは
↓リードの糸がトリコロールフランス国旗
お洒落かえる1ハート



今夜は名古屋芸大で
11/19「Inexplicable owl vol.2 fuzzy」
田中康範先生の作品
「一つの事象 -オーボエとピアノのための-(2015)」の
初リハーサルでしたりぼん
田中先生に立ち会っていただき細かく確認して
オーボエ太武郎さんとあれこれ試して
次回のリハーサルまでまた練り練り…
譜面が演奏になる瞬間って楽しいニコちゃん



11月19日(木)「Inexplicable owl vol.2 fuzzy」
開場18:00/開演18:30
全自由席 一般2,000円/学生1,000
Menicon ANNEX HITOMIホール

名古屋芸術大学の教員・卒業生で構成された作曲家グループ
"Inexplcable owl"(=不可解なフクロウ)の2回目の演奏会
私は田中先生、原田先生の作品を演奏させていただきます。

花田中範康
「一つの事象 -オーボエとピアノのための-」
オーボエ 安原太武郎
ピアノ 山内敦子
花原田裕貴
「Visions -ピアノとエレクトロニクスのための-」
ピアノ 山内敦子

チケットのお手配やお問い合わせは
atsuko31piano@gmail.com までかえる1





↑月曜はソプラノ一子先生とのリハーサルト音記号
あれこれあって充実の嬉しい月火水。
明日は早起きできたら
午前中に浜松に遊びに行きたいなぁ…車

月曜夜は
昨年末公演"果てのファンタジア"の
衣裳スミスくんの送別会もありましたbeer
久しぶりにたくさん揃った果てのファンタジアメンバーかえる1
果てのファンタジア公演→2014年12月30日ブログ
みんな忙しいから遅い時間に始まり朝までコースたいよう
私は眠いから途中で脱落…!!
スミスは長野に新しいお店を構えるそう。
想いをどんどん形にしていける仲間たちは素敵だ。
遊びに行くのが楽しみ~ハート





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152



11/3tue 観たもの聴いたもの

$
0
0

前回ブログの続き日記えんぴつ
10/29(木)木曜はお昼から岡崎女子大の授業なので
その前にダッシュと浜松市美術館に行ってきました車



ERIK SATIE ET SON TEMPS
「エリック・サティとその時代展 」
友達のブログでつい先日知って
終わってしまう前に(11/1まで)行けて良かったかえる1
サティの自筆譜たち
特に「スポーツと気晴らし」のシャルル・マルタンの挿絵と自筆譜はなまる
ロシア・バレエ団のために一緒にバレエ作品「バラード」を作った
ピカソ(衣裳)やコクトー(台本)
マン・レイの写真など同時代のアーティストの作品
サティの帽子とスティックもありました。
写真でみる自筆譜と本物は何か絶対に違う。
各フロアーでずっとサティの曲が流れているのもまた良かったですト音記号
↓図録にCDも付いてたHAPPY



↓10/31(土)は豊田市能楽堂へ
「琵琶の魅力」を聴きに行きましたりぼん





武蔵野音大の教授で日本音楽史の薦田先生の解説と共に
↓楽琵琶、平家琵琶、盲僧琵琶、薩摩琵琶、筑前琵琶を聴けました。
琵琶といえば私は今まで楽琵琶しか聴いたことがないような…
音色や奏法や特徴がこんなにも違うんだなぁ。
とても面白かったです。
コンサート最後の曲は
尺八の三橋貴風さん、琵琶の田中之雄さんの
武満徹「ノヴェンバーステップス」の十段きら
素晴らしい演奏に感激でしたかえる1



↓10/30(金)夜はドイツビールbeer



11/1(日)はお休み祝
のんびりして
15時くらいから紅葉を見ようと西へドライブに出発車
走りながらなんとなく伊賀へ行くことにして
日没の上野城↓上野公園もみじ



なんとなくそのまま気持ち良く走って
奈良でピザを食べてきました車
↓イタリアビールとマルゲリータbeer



奈良公園↓興福寺の五重塔月夜





昨夜↑11/2(月)夜は新栄のライブハウスsunset blueへ
昨年末の公演"果てのファンタジア"の
プロデューサー吉兼さんたちの企画
「曲がる」と「溺れたエビの検死報告書」のライブへ
"果ての"のみんなと行ってきましたキラキラ
年始以来のエビさんライブ
盛り上がったわ~踊ったわ~ハート





↑エビさんたちと記念撮影カメラ SP
コンテンポラリーダンサー可英さんと
ヘアメイクゆりえちゃんとハート
↓エビさんの投げたかっぱえびせん、今回ももらえたハート



「曲がる」さんのCDを繰り返し聴き中ニコちゃん
そして
今夜↓11/3(火祝)は千種文化小劇場で
フラメンコ水野恵さんのリサイタル花



舞台監督を吉兼さん、照明則武さん、音響高崎くんが裏方にいて客席にも。
"果ての"メンバーにたくさん会えた先週今週かえる1
いろんなご縁が集まってひとつの公演が作られましたが
その公演のご縁といまも繋がっていられることは
幸せなことだなぁと思います。

フラメンコ水野さんとは昨年1度だけお会いしていて
踊りを観るのは初めてでしたが
ひとつの物語のように全体を構成された素敵なリサイタルでした。
スペイン人のギタリストと
カンテ(唄)のおふたりがこれまたすごくて
迫力がありすぎて怖いくらいでしたが
フラメンコのリズムとパッションは
身体にダイレクトに響いてくる花



第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

11/10tue 人の繋がり

$
0
0



↑原田先生PCパソコン先週のリハーサル写真カメラ SP
11/19「Inexplicable owl vol.2 fuzzy」
原田先生の「Visions -ピアノとエレクトロニクスのための-」
↑Maxで組み立てた音を再生したり
リアルタイムで録音したものを加工して再生したりと
まさに原田先生(エレクトロニクス)との共演。
音の対話が楽器同士とは違うようで同じ。



11月19日(木)「Inexplicable owl vol.2 fuzzy」
開場18:00/開演18:30
全自由席 一般2,000円/学生1,000
Menicon ANNEX HITOMIホール

名古屋芸術大学の教員・卒業生で構成された作曲家グループ
"Inexplcable owl"(=不可解なフクロウ)の2回目の演奏会
私は田中先生、原田先生の作品を演奏させていただきます。
花田中範康
「一つの事象 -オーボエとピアノのための-」
オーボエ 安原太武郎
ピアノ 山内敦子
花原田裕貴
「Visions -ピアノとエレクトロニクスのための-」
ピアノ 山内敦子

チケットのお手配やお問い合わせは
atsuko31piano@gmail.com までかえる1

11/6(金)は授業を終えてしらかわホールへ車
愛知県立芸大の加藤美緒子先生の退官記念リサイタルへ伺いました。
モーツァルトのデュポールのバリエーション、幻想曲
ラヴェルのガスパール
ショパンのノクターン、ソナタ3番。
気高く愛情深い音楽に
美しい音色、特にピアニッシモを
身体中で受け止めてきました。
アンコールの最後は愛の挨拶。
チッコリーニだ。。。

11/7(土)は朝
コンテンポラリーダンサーの可英さんのスタジオへたいよう
2/11リサイタル(特に"熱情")に向けての身体造り
↓ジャイロキネシスのレッスンを始めましたダッシュ





↑ウェイトをつけた足先のみ写真カメラ SP
ジャイロキネシスはインナーマッスルを強くするトレーニング。
ピアノを弾くにも体幹が大切。
可英さんにマンツーマンで教えていただいて
腹筋背筋の使い方に気を付けて
"正しい"姿勢を保とうとするだけでしんどかったけど汗
演奏に良い影響があるといいなかえる1

朝トレーニングして軽い身体になって
夕方は岐阜県車大垣市文化会館で演奏させていただきましたピアノ
畳の楽屋↓いただいた可愛いお花花



そして
11/10(火)今日は
ある会でのソプラノ一子先生のコンサートの伴奏をさせていただきましたキラキラ
とっても華やかな会でしたりぼん
↓ふたりでカフェ打ち上げはなまる





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

11/11wed リサイタルまで3ヶ月

$
0
0

2016年2月11日(木祝)のリサイタルまで
あと3ヶ月の今日11/11ピアノ
↓豊川稲荷で私の分もお詣りしてもらえましたかえる1りぼん



朝、岡崎で授業してから
あっちこっちあっちこっち移動があり
いろんな高速に乗ったなぁ車ダッシュ
夜は2/11にリサイタルをする電気文化会館へ
横山幸雄さんのリサイタルト音記号



プログラム後半に間に合い
ショパンのバラード第1番
リストのソナタとアンコール3曲を聴けましたピアノ
テンペスト聴きたかったな。
超絶でしたが、音も綺麗だったなぁ。fもpも。

そのあとは3人でお寿司屋さんニコちゃん
夜中までよく食べました!!








第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

PR: 女性に対する暴力をなくす運動 25日まで-政府広報

$
0
0
女性に対する暴力は決して許されるものではありません。ひとりで悩まず、相談を!

11/18wed 朝

$
0
0

水曜も朝1限から岡崎授業ト音記号
行きは大抵名古屋高速→名二環→東名車
朝は渋滞するので2倍くらいの時間をみて出発するけど
今日はほぼ渋滞無しでスイスイたいよう
後期初のスムーズさにいい気分で寄り道
上郷SAで朝タリーズ。
ラテのハートマークにほっこり。
平和で幸せな朝だなぁとかえる1





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

11/30mon もみじ

$
0
0



ライトアップ最終日の11/30(月)
香嵐渓へ遊びに行ってきました。
五平餅食べて刀削麺食べて…もみじもみじ







星がたくさん見えて暖かくてよかったかえる1
明日から12月。






第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152


12/2wed 11月のいろいろと

$
0
0



シニアワインアドバイザーMさんにくっついて
3年前の3/2に遊びに行ったボジョレーのシャトー
↑トリシャールさんの畑のボジョレーヌボーフランス国旗
(…でも未だ飲めてない汗)

ボジョレー解禁日だった11/19(木)
↓千種メニコンHITOMIホールで
「Inexplicable owl vol.2 fuzzy」
名古屋芸術大学の教員・卒業生で構成された作曲家グループ
"Inexplcable owl"(=不可解なフクロウ)の2回目の演奏会が
満員御礼祝終わりました。
お聴きくたさったみなさま
ありがとうございましたキラキラ





私は田中先生と原田先生の作品を演奏させていただきましたト音記号
花田中範康
「一つの事象 -オーボエとピアノのための-」
オーボエ 安原太武郎
ピアノ 山内敦子
花原田裕貴
「Visions -ピアノとエレクトロニクスのための-」
ピアノ 山内敦子



↑終演後に原田先生とオーボエ安原さんとカメラ SP
前にも載せたけど↓安原さんのトリコロールリードフランス国旗



翌日11/20(金)の朝は
第一楽器四日市店さんで
先生向けの講座をさせていただきましたト音記号
勉強して考えて膨らんだものをどう伝えるかは
弾くも話すも同じ。
また精進えんぴつ
ありがとうございましたかえる1


11月半ばに触らせていただいたピアノたちピアノ
↓100年程前のロシアのピアノ"Becker"



Beckerはチャイコフスキーが愛したピアノメーカー
初めて弾かせていただきましたが
素朴な優しい音がしましたりぼん
↓こんな形の駒を初めて見ました!!



↓久しぶりに会えたイタリアの"FAZIOLI"さんピアノ
数年ぶりの再会でもりもり弾かせていただきましたが
良い子にしっかり育っていました完





↑↓小春日和の八ヶ岳をながめながらジェラート食べたりキラキラ





↑↓美味しいハート和牛焼肉をいただいたりキラキラ





↑↓お友達のライブ(DJ)を聴きにクラブへ行ったりキラキラ



そんなこんなな11月も終わりかえる1
今日↓12/2(水)は夕方
映像作家の咲ちゃんと音出ししながら打ち合わせしましたパソコン
作品"flow"に音を作らせていただきます。
咲ちゃんが私から聴いてくれた音と
咲ちゃんの作品から私に聴こえた音が
響き合いますようにピアノ





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

12/6sun クリスマス

$
0
0



金曜日、授業を終えて外に出たらすっかり真っ暗で
大学の中庭のイルミネーションが綺麗でした月夜


昨夜はあるお宅でのサロン会
音楽家たくさん、ピアニストたくさんの会ト音記号
私は21時までリハーサルをしてから遅れての参加でしたが
日付が変わる頃まで
みんなで連弾したり2台ピアノしたり。



黒い鍵盤が9鍵↑ベーゼンのインペリアルハート
このお洒落な楽譜はフランスの作曲家シャブリエの二台ピアノの曲
なんと!!ピアニスト水村さおりさんと
来年2016年5月に演奏させていただきます。
↓いつの間にか撮られていた連弾中のさおりさんと私かえる1
(連弾はピアノ1台を2人で弾くこと
二台ピアノはピアノ2台を使って1人1台ずつ弾くことはなまる)



今日12/6(日)は↓岡崎女子大の学生フォーラム
「第1回丘の上の音楽会」でしたりぼん



短大の音楽会は先日終わり
四大だけの音楽会としては初めてのこと。
裏方をしながら
ホールに入っては学生さんたちの合唱や演奏を聴き
何回泣いたことやら。。。
みんな輝いてました。素晴らしい。

今夜はフランス風チキンの丸焼きフランス国旗
気分はクリスマスだなmomi*





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

12/19sat 最近のこと

$
0
0



朝の光の中のチェンバロさんかえる1
月に1回受けている辰巳先生チェンバロレッスンは
耳の奥の方から起こされる。
促され聴こうとすると聴こえてくる音がたくさんあって
ふにゃふにゃしてた私の聴覚がしゃきっとたいようした昨日の朝。


↓コンテンポラリーダンサーの可英さんの
ジャイロキネシスのレッスンも先日3回目ハート
普段も弾くときの私の姿勢も知っている可英さんに
個人指導していただけるのは有り難い。
全身の体幹を鍛えるトレーニングと
ピアノに直接関係するような腕や腹筋背筋の使い方
なぜか毎回笑いが起こるが笑
目指すは芯のある身体はなまる





↑幸子さんのコントラバスト音記号
↓聡美ちゃんとリハした時のお箏ト音記号



明日12/20(日)は"アンサンブル・マハナ"
ヴィブラフォン明美さん
ユーフォニアム加奈ちゃん
コントラバス幸子さん(こずえさんは今回欠席)と私で
阿久比のアピタでクリスマスコンサートをさせていただきますポインセチア
11:00-,15:30-各回30分ステージです。
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいmomi2*

↓2016年1月9日(土)はpapiton
お箏の聡美ちゃんと
"箏とプレイエルの新春モーニングコンサート"ですハート
「春の海」も「美しき青きドナウ」も
和も洋も、お箏とピアノのために書かれた曲も演奏します門松
ご予約はatsuko31piano@gmail.comまで
お願いいたしますりぼん



そして
2016年元日もありますビックリ
日の出オテライブ2016日の出
1月1日(金曜)14:00開演
威徳寺(岐阜県不破郡垂井町平尾2-1)



私の↑このピンクドレスのプロフィール写真を撮ってくれた
カメラマン信さんのお兄様であり
音大卒(声楽科)でありピアノの調律師であり
副住職でもある風越玲さんのおうちのお寺
垂井の"威徳寺"さんで元日にコンサートさせていただくこと5年目かえる1
今年もサックスかっちゃん、フルートわったー
チェロ・解説の将平くんと私の4人で
楽しく賑やかにしばしマニアックに?コンサートします。
入場無料でどなたでもお聴きいただけますので
元日の午後、まったりと垂井に遊びに来てくたさい門松
元日は大抵雪が舞ってるかな…
威徳寺さんも垂井も穏やかでいいところですきら


先週は夕方でお仕事終わりにして
餃子を食べに浜松へ行ったり車



浜松餃子の一番好きなお店"喜慕里"ハート



餃子の中(15個)とみそラーメンとホルモン炒めを食べ終えて19時半くらい夜景
どこか面白いところへ行きたいダッシュと思い付いたのがラグーナ蒲郡!!



↓このツリーがとっても綺麗でしたハート



去年から見たかったマッピング
360度3Dマッピング、ウォーターマッピングが見れて満足はなまる







12/23wed 師走

$
0
0



今日はサックス愛子さんと
1/24(日)コンサートのリハーサル
久しぶりの愛子さんとの音出しかえる1ふふふハート
↑ソプラノとアルトちゃんト音記号
いまからゼミ生たちの中間発表会を聞きに大学へ車ダッシュ



先日12/20(日)アンサンブル・マハナの
阿久比アピタ店さんでのクリスマスコンサートは
賑やかに終わりましたHAPPY
お聴きくださったみなさま、ありがとうございましたキラキラ
↑かなちゃんユーフォニアムと明美さんヴィブラフォン
奥に赤いドレスの幸子さんとコントラバスmomi2*
ステージでの2回のコンサート以外に
新星堂さんのご協力を得て通路に電子ピアノを運んでいただいて
ピアノと明美さんのカホンと急に演奏を始める
ゲリラライブ企画もありました!!
ちびっこ達が手を叩いたり踊ったりしてくれて良かったはなまる

その前日12/19(土)はpapitonBGM
今年最後の日だからと本当にたくさんの方にお越しいただけました。
最後の回には高校音楽科の恩師まで。
みんな、本当にありがとうございましたかえる1
↓作家さんのクリスマスカード集と
お庭のお花でさりげなく作ったミニブーケをいただきました。





先々週のことですが
丘の上のギャラリー
"17人の作家によるクリスマス展"へ伺いました。
やなぴょんやくまちゃんや、お友だちの作家さんがたくさんmomi2*
東京のアーティスト山川あかねさんの
↓このバッチのゾウ?バク?と目が合い話し掛けられたような気がしたので
自分へのクリスマスプレゼントとしていただきましたプレゼント



ちょうど誰もいない時間帯だったので
上のガラス張りテラスで空を眺めながら
ギャラリーオーナーSさんご夫妻とお茶をいただきました。
あれやこれやとしばしのんびりお喋りりぼん





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

12/31thu 2015年

$
0
0



↑フルート石渡真由美ちゃん、サックス所克頼くん、チェロ木村将平くんと
私のカホン、トイピアノ、フルートカメラ SP
昨日の2016年元日オテライブのリハーサルト音記号
もうすぐ2015年が終わり。



先週、クリスマス12/25(金)の
フルート石渡真由美、西野友美
Animaの宗次ホールランチタイムコンサートを
お聴きくださったみなさま
ありがとうございましたポインセチア





久しぶりの宗次ホールでしたmomi2*





↑翌日12/26(土)はちくさ座で
サックス所克頼くんたちの"妄想会議"の「音即是空」を観ました。
かっちゃんと竹内さんのサックス2本と
白樺八青さんの朗読と
映像、照明、空間意匠さんたちの舞台。
ひとつひとつのシーンが空間を活かして美しく作られていて
詩と音の世界、すごく楽しかったです。
↓すぐアマゾンでポチっとした長田弘の詩集キラキラ



12/28(月)は朝、岡崎女子大で年内最後の授業をしてから
箱根へ行ってきました車
↓まず浜松に寄り道して大好き喜慕里さんで餃子を食べて…



↓(何故か)掛川でいちご狩りして(紅ほっぺ美味しかったイチゴ)…





↑綺麗な富士山を目指して走り
箱根の強羅温泉でのんびりHAPPY

翌日12/29(火)はまず箱根湯本へ↓はつ花で自然薯蕎麦花



温泉まんじゅう食べて↓足湯してぷらぷらお散歩して…



大涌谷にはまだ入れないのでぐるっと走って元箱根港へ
↓芦ノ湖から富士山の先っぽをみて…





↑箱根神社へお参りに↓(1回で)大吉引いたよ~りぼん



芦ノ湖スカイライン→箱根スカイラインと走り出したら
ちょうど日没の絶景ハート



ふじさ~~~んビックリ



↓キラキラの海と沼津の方きら





↓御殿場アウトレットでお買い物して…





↑↓時之栖でイルミネーションと噴水ショーをみて…





↓さわやかのげんこつハンバーグを(静岡で夜22時過ぎに)食べる…
ミッション?達成。
充実の2日間でした完





↑芦ノ湖にて
2015年もあと1時間…
みなさま、本当にありがとうございましたりぼん
山内敦子かえる1





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

1/3sun 明けましておめでとうございます♪

$
0
0

明けましておめでとうございます門松



2016年1月1日(金)元日は
垂井の威徳寺でのオテライブではじまり日の出
フルート石渡真由美ちゃん、サックス所克頼くん
チェロ木村将平くんと私のカルテットで
カホンや鍵盤ハーモニカや鈴、タンバリンも使って
楽しく笑いのあるコンサートとなりましたニコちゃん
リハーサル中↓





風越さんの読経ではじまったオテライブも5年目
たくさんの方にお越しいただけました。
ありがとうございました。
↓コンサート後の恒例みんなでいただいたお汁粉はなまる



名古屋に帰ってきて晩ごはんを食べて
↓(何故か)津島神社に初詣鳥居新緑



おみくじは大吉ハートわ~いかえる1



今日1/3(日)はpapitonBGMト音記号
papiは今日からスタートですミー↓プレイエルさんピアノ



みなさまにとって素晴らしい一年となりますように。
2016年もどうぞよろしくお願いいたしますりぼん





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

1/10sun 箏とpapiプレ

$
0
0



2016年papitonコンサート第1弾
1/9(土)箏 三輪聡美ちゃんとの
「箏とプレイエルの新春モーニングコンサート」を
お聴きくださったみなさま
本当にありがとうございました日の出



一昨年、聡美ちゃんと初めてご一緒して
尺八、箏、パーカッションとピアノという編成で演奏させていただいたときに
お筝とピアノのための曲があります、と聡美ちゃんが教えてくれて
密かにあたためていたコンサートが昨日実現祝
お箏とpapiプレイエルが合うりぼんとみなさんに言っていただけたので
良かったなぁニコちゃん
プログラムのテーマが海になったので
衣装を青に揃えました。
聡美ちゃんのお着物姿、綺麗でしたハート





夕方からサックス愛子さんと
1/24(日)コンサートのリハーサルしてト音記号



それから今週2回目のタイ料理
東桜パクチーと昨夜は長者町パクチー花





トムヤムクンかえる1ハート

2016年になって10日目。
リサイタルまであとひと月と1日=あと32日ピアノ





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152


1/11mon 海苔とリサイタルまであとひと月

$
0
0



↑伊勢湾にブリトーかえる1ハート

1/11(月祝)の今日は
山のお友達
三重県山岳連盟所属の登山家でありカメラマンであり
海苔の養殖(本業)をされている水谷のりやさんのところへ
A子と社会見学に行ってきましたニコちゃん



いつも朝5時頃から海に出られるそうで
(今日は風が強いから3時からダッシュ)
朝早いのも数時間に及ぶ作業も船酔いも
軟弱な私は邪魔になると思い汗
のりやさんたちが帰ってきて
海苔たちが機械を回り出した9時頃伺い
まず製造行程を見学させていただきましたえんぴつ















完成完



加工作業が全て終わるお昼過ぎまで
私たちは一旦失礼して
↓歩いて数分のジャズドリーム長島へプレゼント



13時にまたてくてく歩いて戻り
トラックに乗って港へ行き
↓船を見せていただき…



少し海へ出てみようと水門から外へ…





海が(波が)大丈夫そうたいよう
海苔まで行こう、いうことで
ナガシマスパーランドを左手に見ながら
スピードを上げてぐんぐん進むダッシュ



↑↓伊勢湾岸高速道路の下を通って…



ぐんぐんぐんぐん進み…



作場へ到着~はなまる







↓立派な海苔たちビックリ



いろんなことを教えてもらいながら
たくさんある作場を回って…



港へ戻るきら



のりやさんのおうちでお茶をいただきほっこりして
小学生の娘ちゃんがピアノ習っていて
リビングにピアノがあったので御礼にミニミニコンサートピアノ
少し弾かせていただきました花


名古屋に帰ってピアノ練習して
お土産にいただいたたくさんの生のりをしゃぶしゃぶしたり
↓A子とlineしながら笑佃煮も作りましたまっくろくろすけ





今日は1月11日(月祝)
2月11日(木祝)のリサイタルまでちょうどひと月=31日りぼん
海に出て心を広げて海苔とふれあい
気持ち良かったな。


のりやさん、みなさま
本当にありがとうございましたかえる1

今年はたくさん山に登れるといいな。





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

1/25mon 雪

$
0
0

先週もだけど1限岡崎の日に限って雪が降る~雪だるま
まだ暗い中さくさく雪を踏み締め電車通勤。
今日は先週よりは早く着きそう汗


昨日1/24(日)は
まず朝、ノリタケの森ギャラリーで
中川幸作さんの写真展「私が出会った芸術家」を拝見しましたキラキラ



舞踏家、演奏家、作家、職人
様々な世界のプロフェッショナルを常日頃撮ってみえる中川さん。
作品を拝見するのははじめてでした。
その人の持つ気配や力を写真を通して感じられるように思いました。


それから高速をるんるん走ってお昼前に大口町着車



"大口町スタインウェイ友の会"の
「第33回 ほほえみコンサート」
サックス渡邊愛子さんとの幸せな1時間のコンサートでしたニコちゃん
お聴きくださったみなさま
ありがとうございましたHAPPY
↓寄贈されたスタインウェイのフルコンピアノ





愛子さんとは昨年の同じ日
2015年1月24日(日)も一緒にコンサートをしていて
嬉しいね~ハートと喜んだのですが
よく考えたら一昨年の10月にするはずだったコンサートが
台風で延期されて昨年1/24になったのであって
昨日は昨日で大寒波の予報でもしやの大雪!!
ふたりとも晴れ女のはずなのに
合わさると何故嵐なのか…笑
でも、昨日は結局寒いけどとっても良いお天気でしたたいよう

名古屋に帰って来て
↓夜は大須のチェザリで「名古屋フランス音楽研究会」の会合へフランス国旗





尊敬するピアニスト水村さおりさんとシャブリエの二台ピアノで
5月6日(金)「フランス音楽研究会 第28回公演」に出演させていただきます花
↑まだ仮チラシですが載せてもいいとのことで…
またチケットが発売されましたら
改めてお知らせさせていただきます。
素晴らしい演奏家さん、学者さんばかりで
今回初参加で入会の私は緊張して伺いましたが
笑いの絶えない賑やかさはなまる
楽しかったですし、これからが楽しみですかえる1








第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

2/1mon 2月

$
0
0



↑今日もこちらのホールで弾きこもりピアノ
可英さんのジャイロキネシスレッスン↓での体幹トレーニングの効果か
いつものリサイタル前より身体が楽な気がしますりぼん



↓早いけど今日は豆まきもしましたはなまる








第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

2/3wed 今日は節分

$
0
0


「山内さんちの豆まき」いただきましたはなまる





第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

2/8mon 梅

$
0
0

いつものところで1日弾きこもり。
里山の梅が咲き始めていたから
帰りに寄り道しました車



立春は過ぎたけど
桜が咲く"春"になる前のこの2月がいい。
寒さの中に暖かさを感じられて
寒いけど寒くない。
リサイタルが終わったら梅見三昧だなハート



リサイタルまであともう少しかえる1








第5回 山内敦子ピアノリサイタル
2016年2月11日(木祝) 開場13:30 開演14:00
電気文化会館 ザ・コンサートホール
(地下鉄伏見駅4番出口より徒歩2分)
全自由席3,000円

Program
シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

お問い合わせ、チケットの郵送やお手配は
私までご連絡をお願いいたします。
atsuko31piano@gmail.com

プレイガイド
アイチケット 0570-00-5310
電文チケットセンター 052-204-1133
芸文プレイガイド 052-972-0430
ヤマハプレイガイド 052-201-5152

Viewing all 567 articles
Browse latest View live