Quantcast
Channel: ★☆★AtsukoYamauchi/山内敦子のPiano&Diary★☆★
Viewing all 567 articles
Browse latest View live

2016.2.11 山内敦子ピアノリサイタル

$
0
0



2016年2月11日(木祝)
電気文化会館 ザ・コンサートホール
「山内敦子ピアノリサイタル」
先週無事に終えることができましたかえる1



ピカピカの快晴たいよう
しっかり熟睡して体調万全ニコちゃん



朝9時に友人2人と友人ヘアメイクasukaちゃんと
ぞろぞろ会場入り。
調律師星野さんにピアノを調律していただく2時間弱で
楽屋でメイクとヘアセットを仕上げてもらいます完
緊張ではち切れそうだけど
バナナ食べたりおにぎり食べたり
頑張って食べるこの時間。
賑やかな女子3人のおかげで楽しく持ちこたえられるこの時間。

調律出来たよ~と呼ばれて舞台へ。







ピアノに挨拶して音を出しながら
弾いた感覚と客席でどう聴こえるかで
まずはピアノの状態とピアノの位置決め。
みんなの意見を聞かせていただく。









ほんの少し動かすだけで響きが変わる不思議。
決まったところで再度調律調整していただき
私はドレスへ着替え。





リハーサル開始ピアノ
前半ドレスは熱情のイメージでこのパープル。









後半はショパンとシューマン、ホワイトにしました。









いつも開場時間ギリギリまで弾いてるピアノ
13:30開場りぼん







14:00開演りぼん

シューベルト 即興曲 変ト長調 Op.90-3
ベートーヴェン ピアノソナタ23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
休憩
ショパン バルカローレ 嬰ヘ長調 Op.60
シューマン 幻想曲 ハ長調 Op.17

アンコール
ドビュッシー 月の光
リスト 愛の夢第3番

お帰りの際お渡しさせていただいた
ピエールクッキーかえる1



リサイタルをするのが「夢」だった第1回リサイタルから5年
5回目のリサイタル
リサイタルという存在の在り方が
自分の中で決定的に変わった今回でした。
全てが嘘偽りなく演奏に表れていることも
ますます実感します。

今回はやはり特にベートーヴェンの存在が大きく
強い緊張が身体と心にかかっていて
リサイタルの翌日の夜にようやく
安堵の涙とともに緊張が解けました。

どんな時も
ピアノを弾くこと自体が喜びなことに変わりは無く
本番は何より幸せな場です。
自分の目的を持って取り組み
演奏する時も舞台にひとりなのですが
ひとりでは到底乗り越えられなくて。
励ましの言葉に日々助けられリサイタルの日を迎え
舞台の上では聞こえない声に背中を押され演奏することができました。

あぁ楽しかったなぁ、という気持ちと
何より感謝の気持ちとでいっぱいの今です。



ご来場くださいましたみなさま
本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

近くから遠くから励ましてくれたみなさま
支えてくださったみなさま
先生方、相談させていただいたみなさま
マネジメントしてくださったクラシック名古屋さん
調律師星野さん
チラシ、ポスター、プログラム製作は昨年に引き続き
カメラマンかおるん
アシスタントカメラマンさゆちゃん
デザイナーYUKA
ヘアメイクasukaちゃん
リサイタル当日この写真たちを撮ってくれた
カメラマンこっしー

みなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。



終演後の写真を1枚だけカメラ SP
岡崎女子大のO先生と学生ちゃんたちとりぼん




また来年2017年2月にリサイタル出来たら、と思います。
まずは4月にあるホール予約の抽選に当たるといいなはなまる



打ち上げはいつも3人でハートありがとうかえる1






PR: 今年の全国優秀100作品が出揃いました!

2/17wed 椎茸と梅

$
0
0

今日は楽しむツボが同類の友人と早起きして岡崎へたいよう
岡崎女子大でお世話になり
プライベートでも仲良くしていただいているM教授ニコちゃん
いつもM教授の農園で芋掘りしたり
ひとりで気ままないちご狩りイチゴをしたりしていますが
今日は農園ではなく
M教授、卒業生Mさん、友人Mと私、4人で山の中へ車

椎茸菌を打ちました~ハート↓私かえる1





ドリルで穴を開けて…





椎茸菌(木片)をトントン…



トントン…うぅ汗





以上完
みんなで大爆笑しながら遊べるのが楽しいね。
案の定、私は戦力にはなりませんが…



かなり楽しい…





記念にAの目印はなまる
椎茸、たくさん生えてくれるかなぁ…
しばらくこのまま山に置くそうです。
また様子を見に来なきゃダッシュ



私は14時からお仕事だったので
(栄NHKで合唱団の伴奏)
友人とお先に失礼して
豊田東から高速に乗ろうと下道を走っていたら
行きたかった「岩津天満宮」の近くを通りがかり…
やっぱりどうしても梅が見たいビックリ
お昼ごはん時間を諦めて
駆け足で寄り道。



お参りして
おみくじを引いたら
なんとまた2人とも大吉かえる1
青色のおみくじ、珍しい。



ハート









山装備から着替えて
名古屋に戻りお仕事して
隣の芸術文化センターの
アートライブラリーで本を返して借りて
愛知県美術館でピカソ展を観ましたきら
閉館前で空いていて落ち着いて観れて良かった。



そんな今日かえる1りぼん

2/20sat この3日

$
0
0



一昨日花2/18(木)は千種文化小劇場で
VOL4.大同大学「×4デザイン専攻・リレー展示」
『メディアデザイン専攻 サウンドアートコンサート』でしたト音記号
情報デザイン学科メディアデザイン専攻の4年生たち(選抜)の作品と
OB作品、ゲスト作品キラキラ
昨年は講師中上さんの影像と組んで私も演奏させていただきましたが
今年はスタッフ業務はなまる
舞台裏と会場と楽屋と張り切ってパタパタ動いておりました。
4年生は卒業制作の作品提出、発表、そしてコンサートと3週続き。寝不足続き。
本番に少々のトラブルは付き物ですが
みんなで力を合わせてやり遂げて
コンサートが無事に終わって本当に良かった。
見守る私はやはりうるうる。
本人の許可をいただいて…Sくんの作品のリハーサル写真↓





そして昨日花



昨日2/19(金)は日本演出家協会の
日本の近代戯曲セミナーin東海2015
リーディング公演を拝見しました。
昨日は
三島由紀夫「火宅」
岸田國士「女人渇仰」の2作品りぼん



お世話になっている演出家さんが演出されるということで伺いましたが
"リーディング"公演を観るのは初めてで
こんなに面白いなんて!!驚きました。
終演後の演出家さん、俳優さんたちの打ち上げにも混ぜていただき
表現についてたくさんお話できて楽しかった~かえる1
読むという行為をどうみせるか、というリーディングの世界。
お蕎麦のあるお酒のお店で遅くまで熱い会でしたbeer



そして今日花
科学者の友人のところへ行ってきました車
分かりやすく研究の話を教えてもらったり
大学の先生でもあるので教育の話をしたり
音楽や山の話をしたり…
かなり久しぶりにゆっくり会ったけど
久しぶりの感なく過ごせるのはいいりぼん

2/28sun お祝い

$
0
0

今日2/28(日)は豊橋でお仕事たいよう
お聴きくださいましたみなさま
ありがとうございましたト音記号
オリエント楽器のみなさま、お世話になりましたかえる1
楽しい1日でしたりぼん

帰り道、友人と合流し安城の可愛いお店へ車



久しぶりにゆっくり会えて話して
ふーっと深く息を吐いた気分。
4つ分のお祝いをしてもらえましたHAPPY



↓先日、Hちゃんの卒業お祝いごはん会は
やはり" とんかつ家 比呂野"さんにてはなまる
初めてとんかつ以外のメニューをいただきました…





↑串定食にトンテキ定食
↓ 隣というか繋がっている珈琲家 比呂野へ移動してまったりハート



4月のことを2つピアノ
4/16(日)はかなり久しぶりに
フルート容子ちゃんとナゴヤドーム前イオンにて
「WeekendRefreshコンサート」に出演させていただきますト音記号
ということで先日
papitonのケーキをお土産に容子ちゃん宅で曲決め&リハーサル。
女子力の高い容子ちゃんからお誕生日プレゼントをいただきましたHAPPY



そして
4/22(金)夜は
南山大学の南側
建築設計事務所cototomaさんの
素敵な空間"CHAMOTBLANC"にて
(ライブラリーカフェ&ライフスタイルショップ)
「WEEKEND SALON CONCERT vol.3」として
ピアノソロでコンサートさせていただきます。
先日、野村先生(フルートともみんのお師匠様)とともみん
チェロ土屋先生のトリオのコンサートが
「WEEKEND SALON CONCERT」の柿落とし花
私も聴かせていただきました。



コンサートのためにピアノを購入され
今日無事に搬入された様で楽しみですハート
4/22(金)は
開場19:00、コンサートは19:30-20:45
ワインやお茶とお洒落なスウィーツが付いて4,500円の予定ですト音記号

ワインはヴィノヴォーチェの牧野さんがいらしてましたキラキラ

3/5sat ゴムの木

$
0
0



「永久の幸せ」という花言葉らしいゴムの木の葉っぱに
バースデーメッセージえんぴつ
3月1日の誕生日かえる1今回はこんなお祝い作品祝
ぷちシューとエッフェルハート



ここでこんなにでっかく年齢をアピールする必要はないのだが笑
全部美味しくいただきました。
ありがとうかえる1ハート

誕生日はまた↓ここのホールで弾きこもりピアノ



ブログには書いたことがなかったのですが
実は2年間、名古屋音大大学院に学生として通っていて
2/11リサイタルの前々日
2/9に修士演奏試験が無事終わり修了が確定しました完
誕生日の翌日3/2(水)はしらかわホールでの卒業演奏会で
熱情とバルカローレを再び弾かせていただきました。
いつかしらかわホールでリサイタルできたらいいなぁ…りぼん





演奏後に、後輩ちゃんの伴奏で来ていたお箏聡美ちゃんと花

クスクスが食べたい~と友人とカサブランカへキラキラ
色々かんぱ~~~いbeerbeerbeer







水曜と週末はベリーダンスのショーがありますが
何故かいつもダンサーさんに呼ばれ
前で一緒に踊ることになる私…
2年前の"果てのファンタジア"公演で
フラメンコダンサーおりはさんと踊った時に教えてもらった
超基本ステップが活用されましたかえる1笑





ミントティーHAPPY


2013年秋の声楽T先生との出会いから
大きな影響を受けました。
そこからまた新たな出会いときっかけがあり
2014年の3月末に名古屋音大大学院の社会人入試を受けることにしました。
入学できることになったものの
仕事と両立できるかなど
色々な迷いや不安がありました。
でも、行って良かった。
2年間、とても楽しく通えたのは
同期のみんな
(社会人も仕事を何年かしてから入り直した人も、いろんな同期がいましたト音記号)
特に、ピアノ科の同期5人のおかげ。
本当にありがとう。

修了したことで何かが変わるということではありませんが
この2年で吸収したことは
これからのまたひとつの大きな支えになると思います。
お世話になりましたみなさま
応援してくださったみなさま
ありがとうございましたかえる1

3/6sun 桜と梅

$
0
0



3/6(日)今日はみよし市勤労文化会館サンアートで
エレクトーンの白木ヒロカさんと
発表会のゲストとして演奏させていただきましたト音記号
リハーサルで照明作り中↑ラフマニノフがホラー汗
ヒロカ姉様とは長いお付き合いながら意外と初めてのデュオでしたハート



サンアートのすぐ近くに三好稲荷があって
朝、その前を通ったら入口の桜たちが満開はなまる
ついつい本気の駆け足で寄り道しました。





お参りして…



桜と梅ハート







夜、名古屋に戻って定番のシャティ花



3/13sun 焼き芋と梅

$
0
0



昨日3/12(土)は久しぶりに浜松でお仕事で新幹線花
以前…というほど経ってないけど
ピアノのレッスンをしていた調律師Aくんがいまは浜松に居て
昨日は久しぶりに会えて色々とお世話になりました。
おかげで心強く楽しく弾けて、一緒にランチもできて良かったピアノ

18時前に終わり
新幹線線路沿いにふわふわ歩いて
"とんかつ やなせ"へ花



こちらは仲良しの画家さんやなぴょんのご両親のとんかつ屋さんはなまる
カウンターでお父さんお母さんとお話しながらもりもり完食しました完
あ~美味しかったかえる1ハート



↓一昨日3/11(金)は
日動画廊さんの「ミニヨン展」へ
やなぴょん、くまちゃん、兼さんたちの作品をお目当てに伺いました。
素晴らしい作品をたくさん拝見しました。
朝井閑右衛門…初めて観ました。心震えました。



↓コンテンポラリーダンサー可英さん宅の
カエル2ひきとブリトーの記念撮影かえる1かえる1かえる1



先日、2月生まれホールケーキの可英さん2/12
3月生まれホールケーキのフラメンコダンサーおりはさん3/12
カメラマンかなさん3/14と私3/1の
お誕生日会という名のパーティーでしたHAPPY
(全部写ってないけど)たくさんのワインと美味しいごはんはなまる





私が持ち運びに失敗しちゃったけど↓↓
↑papiでケーキを作ってもらえましたホールケーキ




そして今週
3/9(水)の午前中が空いていたので
雨とはわかっていたけど
三重県いなべ市藤原町の梅林公園へ行ってきました車
一度行ってみたかった4,500本東海地方最大級の梅林公園。
昨年5/31にA子と登った鈴鹿山脈の藤原岳(1,140m)のすぐ近くでした。
2015.5/31ブログ



山や自然の中だから
晴れてたらもっともっと綺麗なんだろうなぁたいようと言いつつ
梅ではなく焼き芋へ直行する私たち…















枝下梅がちょうど見頃でしたりぼん



そして、この辺りに詳しい友人に教わり
↑帰り道に科学館裏の遊歩道を上ったものの
↓雨でざんね~ん汗



あとは…
最近タイ率が高かったことかなりぼん






3/20sun 春

$
0
0



今朝は生徒ちゃんのバイト先のミスドでお茶してから
お仕事へ向かいましたピアノ
最近ゆっくりとお茶することがなかったなぁ…りぼん

昨日は豊田市コンサートホールで
楽しみにしていたミシェル・ベロフのリサイタルでしたハート



前半にフォーレ、ラヴェル、ドビュッシー後半にフランクとメシアンピアノ
特にメシアンが素晴らしかった。
本当に素晴らしかった。
生きてて良かった。
メシアンのCDにサインと握手していただけました花
↓Tamyは色紙にサインもらってたので
一緒に記念撮影カメラ SP



名古屋に帰って
ともみん先生のフルートレッスント音記号
↓一緒に吹いてもらうとよーくわかるしかなり楽しいHAPPY



↓レッスン頑張ったので
ともみんと中華でもりもりごはんはなまる
酸辣湯麺かえる1



一昨日夜は電気文化で
古澤厳さんとタイフーンカルテットを聴いて
先生方ときんぼしはなまる焼き鳥ではなくトマト写真かえる1



明日から少しフランスへ行ってきますりぼん

3/22tue 今日

$
0
0



今朝はまず
サン・ジェルマン・デ・プレ教会へ向かいました。





それから
のんびり歩いてオルセー美術館へ。













オルセーに着くと
まずこの絵↓のところへ小走りで向かいますかえる1
ミレーの"Le parc a moutons,claire de lune"





今日心惹かれたのは
ルイ・フランソワ(1814-97)のオルフェきら



4/1fri 時差のままに夜更かし

$
0
0

今朝、フランスから帰国しました日本

セントレアを出て名鉄に乗っていた10時半過ぎ
リサイタルのマネジメントをしてくださっている
クラシック名古屋のOさんから
「取れました~!」とお電話いただき
デッキで小躍りハート
今朝、電気文化会館ザ・コンサートホールの
2017年2月日曜祝日のホール抽選がありまして
なかなかの高倍率の中
なんと一番くじで第一希望日を取っていただけましたはなまる
昔、初めてのリサイタルをするために抽選に行くも
数ヶ月外れ続けたことのある私。。。
今回の倍率の高さを聞いて半ば諦めていたので
Oさんの強運とお心に感謝するばかりです。

第6回リサイタルは
2017年2月26日(日)に決まりましたかえる1
会場は昨年同様に電気文化会館ザ・コンサートホールです。
よろしくお願いいたしますハート





古き良きピアノたちとの出会いもあり
幸せな2週間弱でした。



4/21fri 音楽の友

$
0
0
久しぶりのブログですかえる1
先週、知ったことなのですが…
「音楽の友」4月号のコンサートレビューに
2/11のリサイタルの批評が載っていましたビックリ



先週、T大学に行ってピアニストS先生に
「あっちゃん、音友に載ってたね」と言われて
「へ???」と…
帰りに大学近くの本屋に走りびっくり!!
全然知らなかった私。
教えてもらえて良かったなぁ。



音友に載るなんて思ってもみなくて
本屋さんで心臓バクバク。
批評を書いていただけたことがとても嬉しいです。
2/11リサイタルをお聴きくださったみなさま
改めて、本当にありがとうございました。






いま、来年2/26の第6回リサイタルのプログラムを決めています。
先生方にもご相談したら
偶然にも一致して意外な曲名が上がってきて
それもいいなぁと…ニコちゃん


これも先週カメラ SP
午後はお休みだった日
山の中をあちこちドライブしながら
満開だった桜やしだれ桃↓を見ました。



5/7sat 振り返り

$
0
0



5/6(金)昨日は
電気文化会館ザ・コンサートホールにて
名古屋フランス音楽研究会 第28回公演
「フランス音楽におけるロマンティシズム」でした。



名古屋フランス音楽研究会の会員に入れていただいて
初めての公演でした花
私はソロでドビュッシーの"ロマンティックなワルツ"を
そして
ピアニスト水村さおりさんとの2台ピアノで
シャブリエの"3つのロマンティックなワルツ"を
演奏させていただきました。
↓向き合うスタインウェイのフルコン2台ハートしあわせな図ニコちゃん



声楽、ピアノ、弦、管楽器とたくさんの出演者で
楽屋と打ち上げがすごく賑やかで楽しかったですハート
(アンサンブルマハナのコントラバスこずえさんもかえる1)

ピアニストさおりさんのことは昔から尊敬していましたが
今回初めて一緒に弾かせていただいて
身をもって知るというか
弾くことで初めてわかることがたくさんありました。
さおりさんとの共演は次は年末かな~ト音記号
楽しみに、目標に、日々弾いていこうと思います。
お聴きくださったみなさま
ありがとうございました。


また、5/3(火祝)は
名古屋市文化振興事業団 中村文化小劇場
アザレアの会の主催の
熊本地震被災地支援コンサートでした。



翌日の中日新聞にも取り上げられましたが
ソプラノ長屋さんの呼び掛けにこたえて30名ほどの演奏家が集まり
4時間ほどのコンサートとなりました。
朝から風が強く夕方には雨が降りはじめ嵐のようでしたが
客席は超満員はなまる
最終的に50万円を越える義援金が集まったそうです。
お聴きくださったみなさま
義援金にご協力くださったみなさま
ありがとうございました。

↓オープニングのお客様と出演者全員での演奏
"見上げてごらん夜の星を"





↑最後まで残っていた出演者とスタッフさんたちとの記念撮影カメラ SP
みなさま、ありがとうございましたりぼん


そして先月のことですが
4/16(土)久しぶりのナゴヤドーム前イオン
「WeekendRefreshコンサート」
フルートの浅岡容子ちゃんとのデュオでしたキラキラ





岡崎やあちこちから聴きに来てくださり
嬉しいお顔がたくさんでびっくりしました。
みんな、ありがとうございました~キラキラ




4/22(金)の夜は
建築事務所さんの素敵な空間
「SHAMOTBLANC」シャモブランさんで
コンサートをさせていただきましたピアノ





ワインとチーズをお楽しみいただきながらのコンサート夜景
ショパンとドビュッシーでプログラムをまとめました。
最後に、ドビュッシーの"月の光"を弾きます、と演奏前に曲への想いをお話していたら
お客様から「今日は満月だよ」と教えていただき(知らなかった汗)
更にるんるん弾けました。
キャッチボールを感じられるのがサロンコンサートのいいところかえる1と思いますが
色々な国の方がいらしてくださり国際的な夜でした。
みなさま、ありがとうございましたきら


↓伴奏で関西に行って少しだけ河原町に寄ったり…









↓ドライブでふらり御岳山に行ったり…





↓お芝居やダンス公演を観たり…







ごはん食べたり…
(鉄板でフランベされるトマト↓)





かえる1完

PR: あなたも叙勲の候補者を推薦できます!-政府広報

$
0
0
春秋叙勲の候補者としてふさわしいとお考えの方を、あなたも推薦してみませんか。

5/8sun BUMP OF CHICKEN

$
0
0



今夜はナゴヤドームで
大好きなBUMP OF CHICKENのライブハート
↓ひとつずつみんなにみんなに配られたPIXMOB、ものすごく綺麗でした。
楽しかったなぁ…かえる1


5/23mon 弾いたことと聴いたこと

$
0
0



良いお天気たいようの昨日5/22(日)は
サクソフォン所克頼くんとのpapitonコンサートでした完



↓盛り上がるふたりニコちゃん



かっちゃんと演奏するのは元日以来だから半年ぶりくらい門松
リハーサルから楽しかったなぁ。
演奏も、友達としても、かっちゃんに感謝するばかりかえる1
お聴きくださったみなさま、ありがとうございましたHAPPY

↓可愛いピアニストRちゃんからのカエルプレゼントかえる1
ありがとうハート



いろんなことが重なるとどんどん力んでしまうけど
力を抜くことが大切だなぁとしみじみ感じた昨日。
力を抜いて向かっていけたら…理想だなぁ。
最近、身体のメンテは整体師さんにしっかりしてもらっていて
調子が良いですはなまる

ちょうど先週末5/15(日)は
長久手文化の家、風のホールで
フルートともみんのお師匠様のフルートアンサンブル「野村勤と仲間たち」でした。



私は主にチェンバロ担当で
チェロ土屋先生、コントラバス岡崎先生と通奏低音など演奏させていただきました。
低弦に包まれての通奏低音は幸せで勉強になりました。
お世話になりました。
お聴きくださったみなさま、ありがとうございました花

また、先週は第一楽器さんにて
ピアノの先生方対象の課題曲講座をさせていただきました。
昨年、三重でさせていただいた企画の少し変化版。
弾いて話して弾いて話して…の2時間。
受講してくださった先生方との情報交換やご感想などいただけて
有り難い機会でした。
高校・大学の後輩ちゃんとのランチも美味しかったですりぼん



↑友達の現代音楽バーでCDを聴いて大感激した
ピアニスト中村和枝さんのコンサートが
5/14(土)にスタジオハルでありまして
うきうき聴きに行ってきましたハート
松平頼暁さんの"ミケランジェロの子犬"をライブで聴けて嬉しかった~かえる1
湯浅譲二、ケージ、べリオ、シュトゥックハウゼン、モンタギュー
そして、トイピアノのための委嘱作品が2作という
現代作品ばかりのプログラムでしたが
ピアノもトイピアノも素晴らしかったです。
丁寧で正確で真摯なアプローチ、間近で聴けてやはり感激でした。



そして↑
尊敬する先輩でもあるピアニスト石川馨栄子さんのリサイタルが
5/21(土)にありましたト音記号
美しく努力家で完璧主義(…と私は勝手に思っている)のかえこさんのリサイタルは
隅々までこころが行き届いていて
いつも難易度の高いプログラムに挑まれています。
リサイタルをずっと続けてみえる姿に憧れる。


2017年2月26日(日)の自分のリサイタルまであと9か月だ…かえる1

5/25wed 楽器と出会う

$
0
0

今夜は音楽をこよなく愛するピアノの生徒くんの
楽器選びにお付き合いしてきましたト音記号
といっても、グランドピアノは既におうちにありまして
この春、吹奏楽部に入り一目惚れしたらしいこの楽器↓
ユーフォニアムハート



楽器を選ぶにあたり
友人ユーフォニアム尾崎加奈ちゃんにお願いしたので
かなちゃんに会いたいのもあり私も参加しましたが
とても面白かったですかえる1
いろいろ吹き比べて楽器はめでたく決まりました祝
それにしても
かなちゃんの吹く音や指導する姿の格好良いことりぼん
改めて惚れ直しました。
そして生徒くんのキラキラした眼に
私もしあわせな気持ちきら


↓それから栄に戻り、久しぶりのタイHAPPY



ヤムウンセンからタピオカミルクまで
思い残すことなくもりもりいただきましたかえる1


グランドピアノが初めて家に来た日の気持ちピアノ
よく覚えているけど
久しぶりに思い出したな。

6/7tue 風船

$
0
0

{053285C1-19AA-4ECA-910B-D182ED4C8F81}

6/5(日)はpapitonで友人カメラマンちゃんのウェディングパーティーでした
↓emofさんのお花と
popino武田さんの美味しいごはんのセッティング中

{A1E46058-A2DD-4404-85DA-0E9516A54432}

papitonのウェディングケーキ、可愛く美味かったです
私は愛をこめて演奏させていただきました

パーティーの前にスタジオROSSOの緑いっぱいのお庭で人前式
午前中は雨降りだったのに見事に晴れてくれて本当によかったです。
バルーンセレモニーの風船たちはふんわり仲良く飛んでいきました

{A0FFDFC2-08D5-4F60-B10A-3707CCF6A6CF}

{8219C301-4B7B-4B74-918F-7B0355565455}

{8F8FA120-AB60-412D-9C11-CD9696AC5494}

夜はpopinoで打ち上がるふたり
Kさんも加わり何故かいろんな角度から人生を語ったな。

昨日はお昼にお野菜たっぷりフレンチとワイン
前菜の玉ねぎとクロッカン↓

{A9D20648-FAF1-4DBC-9048-C1D1F2E5BFCC}

{3B440829-1DC0-4A5B-9D65-CA6F371A162A}

メインはお魚とお肉のコンビ↑
その後ピアノを弾いたら(仕事ではなく)
なんだか良い気分フランス気分でした…


パソコンはMacBookでiPadもiPodも持ってるのに
スマホだけずっとAndroidでしたがiPhoneに変えました。
iPhoneから初ブログ

6/10fri 水まんじゅう

$
0
0
授業を終えて名神で大垣へ
閉店までに間に合いそうだったので
金蝶園に集合にしてもらって
この夏お初の水まんじゅう~

{03627DCC-57E2-45AF-9C8D-9347EBA82FA5}

ふーっと息が出ました
それからごはん食べて、コーヒーを飲みに行って
可愛い三日月をみながら下道でぐるりとのんびり帰宅。
ドライブたのしかった。
週末もがんばるぞ

6/15wed ナゴヤドーム

$
0
0

{C3CF12A1-C92E-4AE4-BB8B-87C150830BD7}

ドアラ耳をつけて大島くんのユニフォームを着て
ナゴヤドームでロッテ戦
最初からロッテにぼかすか打たれる…
もぐもぐ食べながら
パオロンシャオロンで遊びながらゆるゆる応援。
3回裏の大島くん↓

{A590DE15-58DC-4469-8D0F-C3F2BABBC994}

{F8700BFD-8A76-4FE3-AFAC-8946F38FB697}

{89F7F109-D620-4FF2-9387-F567F50CC6F8}

↑ブリトー食べられる…
その後もぼかすか打たれぱっとしないまま6対2の9回裏
1アウト満塁で大島くん…↓この後ゲッツーで試合終了

{1965A1ED-B1BE-4922-B058-54251CD31937}

負けても楽しい野球観戦
ロッテの応援、やっぱり面白かったなぁ。

帰りに↓ピノの新作を初めて食べました
美味しかった

{A1C301B1-6AF0-49D4-A5C4-B2BEE4824E1A}

Viewing all 567 articles
Browse latest View live